サーブを一緒に打ったりとなんだか、練習楽しんでましたね✨✨
少ない人数での練習となったみたいですが、協力者や保護者の方の協力で1年生の選手もボールに沢山触れていたみたいです😙
チームには皆さんの力は不可欠です❗️
ありがとうございました‼️
サーブを一緒に打ったりとなんだか、練習楽しんでましたね✨✨
少ない人数での練習となったみたいですが、協力者や保護者の方の協力で1年生の選手もボールに沢山触れていたみたいです😙
チームには皆さんの力は不可欠です❗️
ありがとうございました‼️
寒いと、基礎代謝が上がるらしいです。
寒さに耐えるため体がエネルギーを燃焼させ、体温を調節しているそう😄
さらに、エンドルフィンと呼ばれる神経伝達物質が多く生成されるらしい、幸せホルモンだそうですよ❗️
苦しい状態が一定時間以上続くとストレスを軽減するためにも分泌され、暑い時期と同じ運動量でもホルモン効果でより運動を楽しめるみたい😙✨
寒いとバレーボールをより楽しめるということですね❗️
寒いことをプラスに捉えていきましょう✨👍
先日の練習では、選手がサーブやスパイクが打てない気持ちを感じようと思い、練習していない左手でサーブをやってみました😙
やはり打てないし入らないw
普通で打てないので、助走をとったり、普段の指導のポイントを自分自身に言い聞かせ打ってみました。
最後には良いサーブではないけどコート奥に入るようになりました✨😆
やっぱり入ると嬉しいです❗️
改めて、選手たちの『出来たっ』という気持ちを大切にしたいと感じます😙
日々練習メニューを考えていますが、先週から月曜日は若梅コーチの決めた基礎を含めた固定練習にしてます😄
練習メニューの内容が盛り沢山のため、しばらくは素早く行動することが月曜日の目標としてます。
他の曜日で息抜く日が多々ありますので、月曜日は真剣に取り組む日としてメリハリが付きそうです✨👍
最後のゲーム練習ではコーチ2人に参加してもらい集中した練習が出来ていました❗️
いつもより声も出てたよ😄
ボールを繋げたい気持ちが分かりました👌
今週火曜日は監督、コーチが練習始めの時間に来れません❗️
協力者の方がいますが基本的には監督が来るまでは、選手たちに練習をお任せてみようと思います😊
選手たちを信じることもスタッフの務め✨
もちろん上手く出来ないこともあると思いますが、それはそれで成長です。次どうすれば出来るか考える機会にもなります。
チャレンジです👍
午前中は5、6年生を連れて近くの中学校で練習✨
午後は4年生以下の選手で練習✨
ってことで練習を二手に分けました😄
中学生の部活動関係者の皆様にはいつも感謝です🙇♂️
練習を分けると、少ない人数なので選手たちと会話する機会が増えて、細かい指導も伝えることができますね。
しかも、この日は少ない人数なので参加したい大人でスリーメンもやっちゃいました✨😙
今は練習日が続いていますので選手達は上手に休みを入れて下さいね🤲
自分たちのペースに合わせてバレーボールを楽しみましょう❗️
練習お疲れ様でした😊
昨日は中学生も遊びに来たこともあり、2対2、3対3でのゲームをやりました✨
ゲームをやると喜ぶとともに、ふざけてしまう選手も出てきますね😅
小学生なんでそんな日もありですが、集中させてあげられなかったなぁと後悔。
楽しむ時間にもルールはあるよ❗️
自分と一緒に皆んなも心身ともに日々の成長を目指そうね💪
先週選手たちと面接を行い、選手たちにチーム目標と個人目標を確認し、まとめました😙
やっぱり6年生たちは枠は少なくなったけど県大会を目指したいとのこと❗️
また、上級生のほとんどの選手が意識している『県大会出場』をチーム目標とします。
コロナ禍で曖昧になっていた目標だったので面接して良かったです‼️
目標を目指して一緒に練習を積み重ねていこう✨💪
下級生たちは、まだチーム目標のイメージが無いとのことですが、個人目標がありましたね。その目標達成のため一緒に考えながら取り組もう😊
皆んなのバレーボールが楽しみたいと思う気持ちを大切に私も日々精進です‼️
卒団生が4人在籍している中学校のバレーボール部が、習志野市内の大会に参加し、8チームトーナメントで優勝しました✨
市内代表として県大会に出場するそうです❗️
おめでとう✨😆
卒団生は1年生ですが3人がレギュラーで参加しているそうです。ただ、私が何より嬉しいことは皆んながバレーボールを続けていることなのですが😊
他にも八千代市の卒団生たちもレギュラーで活躍していますね。
今はコロナ禍で観戦出来ないですが、機会があれば卒団生たちの活躍を選手たちと共に観戦させてもらいます✨👍
7月後半に入部した4年生の選手2人が、コーチと3人でのラリーでしたが100回出来ましたね✨👍
早く他の皆んなと同じようにバレーボールがしたいと思う意欲が凄い❗️
その意欲があれば本人も驚くほど成長するからね😊
今の出来ることに満足しないで、練習では更に磨きをかけたり、新しいチャレンジにも取り組んで、それを出来ることにしてみよう‼️