1週間ぶり✨😄

平日の夜間練習は、蔓延防止中のため練習が出来ない日々が続いてます😓

それでも、一週間に1回、2回ではありますが練習試合が出来ています。

こんな状況でも、子どもたちにとってバレーボールを楽しめる時間があること、指導者も選手の成長を見ることが出来ることに感謝しないとですね😊

この日は萱田ジュニアさんとNビーナスさんとの練習試合でしたが、去年入った5年生のサーブやレシーブの成長を感じることが出来ました‼️

また来週も皆んなの新たな成長を楽しみにしてます✨

萱田ジュニアさん、Nビーナスさん練習試合のお相手ありがとうございました🙇‍♂️

(練習試合の様子はギャラリーにあります。)

遠征❗️

日曜日はNビーナスさんと浦安MAXさんとの練習試合❗️

お相手ありがとうございました😊✨

この日はBチームの選手も連れて練習に参加出来ました。久しぶりにボールに触る選手もいましたが楽しめたようです。

改めてバレーボールが出来ること、ゲームが出来る楽しさを感じました✨

内容は課題ももちろん見つかりましたが、それぞれの選手の成長を感じました。次はもっと良くなります。常に自分を更新しようね😄

1週間ぶりの練習😊

1週間ぶりの練習は、練習試合となりました😊

お相手して頂いた小金原さん、ありがとうございました❗️

Aチームの内容は見事な全敗でしたが、課題が分かりました。一緒に次の一歩を進んでいこうね✨👍

Bチームでは、はじめて練習試合に来た選手もいましたが、緊張の中で良いプレーが出来てましたよ。

ボールに向かう姿勢が良く分かりました❗️

明日も遠征となりますが、今日の練習を活かして次のチャレンジに繋げよう✨

明日も一緒に頑張りましょう💪

(練習試合の様子はギャラリーにあります。)

練習試合✨

萱田ジュニアさん今日もありがとうございます。大変感謝です✨🙇‍♂️

練習試合では初めてサーブ入った選手もいて成長を感じさせてくれます。

午後の練習では体験者が1人来てくれました❗️次回の練習日まで間が空きますがまた来てください✨👍

蔓延防止の中、バレーボールが出来ない日が増えますが、その時その時の時間を大切にしよう。

私も含めバレーボールが出来る日々に新ためて感謝😊

(練習試合の様子はギャラリーにあります。)

練習試合😊

萱田ジュニアさんいつもお相手ありがとうございます❗️

今日は2面でA、Bチームともに練習試合が出来ました。大変感謝です✨🙇‍♂️

Aチームは大会前でポジションの確認が取れたのが良かったです。明日は目標としている大会です❗️活躍しているイメージを持って挑みましょう✨💪

Bチームの方は練習とは違う雰囲気を感じながら取り組めていましたね❗️初めて練習試合に出場した選手も2人とも頑張ってました👍

出来たことや出来ないこともあるけど、この経験は必ず成長に繋がるからね。またチャレンジしてみよう😆

成長を楽しむよ‼️

練習試合行ってきました✨

練習試合に行ってきました❗️Nビーナスさんお相手ありがとうございました😄

またコロナ対策を踏まえての準備等々ありがとうございました🙇‍♂️

Nビーナスさんは選手皆んな良い声を出していましたね。声には力があり緊張や不安を消すことも出来ますし、ボールが飛んでくる場所等も味方に知らせることも出来ます。

声の力を利用出来るようになると良いですね💪✨

内容は良いプレイも課題も色々ありましたが、伸び代が一杯あることが分かりました‼️

個人、チームの成長が楽しみです😊

(練習試合の様子はギャラリーにあります。)

練習試合✨✨

選手たち練習試合となると練習時より集中力が増しますね✨😙

練習試合の後半では、選手たちの成長が目に見えました‼️

ただ1日練習でもあり後半は流石に疲れていましたね💦

それでも楽しそうにバレーボールをしていたのが印象的でしたよ😊

そして怪我無く終われて良かったです。

練習試合のお相手をしていただいた萱田ジュニアさんと法典東さんありがとうございました。

また今後ともよろしくお願いいたします🤲

(練習試合の様子はギャラリーにあります。)

今年最後の練習試合😊

今年最後の練習試合を行いました❗️

幕張海浜ジュニアさんお誘いありがとうございました✨😊

練習試合では、それぞれの選手の成長が見られました。サーブに悩んでいる選手も数人いましたが、徐々に復調、進化がみられました‼️

6年生の課題は、レセプションを含めたレシーブですね💦

一朝一夕には上手になりませんが、練習での取り組み時で、姿勢や構えの準備から意識していこう❗️

あとは長所を磨いて、自信のあるプレイを増やそうね😙

新チームの選手達はレセプションやレシーブよく出来てました。後は周りを見ながら考えるプレイを目指そう。

取れないボールの中にはポジション取りの問題もあります。ボールが落ちる原因を探して自分やチームで気付けるようになれると嬉しいです‼️

今日もお疲れ様でした😆

(練習試合の様子はギャラリーにあります。)

新しいフォーメーション😙

この日は午前中はU10での練習試合、午後は5、6年生での練習試合を行いました❗️

U10 の練習試合では、サーブ、チャンスボールの処理と課題は沢山ありましたが、後半積極的にボールに触りに行くようになったのはとても良かったです👌✨

U10 の選手達は強くなりますよ❗️あとは、上手くなりたいと思う気持ちをもっと練習へ繋げてみよう。

自分の課題はそれぞれの選手は分かっていると思いますが、選手の積極的な熱い思いはチームも成長させます。一緒に頑張っていこう😊

午後の5、6年生たちの練習試合では監督が考えた新しいフォーメーションをやりましたね❗️

初めてのフォーメーションが、いきなりの練習試合でしたが、なかなか面白い✨✨😙

選手の皆んなは考えながらポジションを変え、身体を動かしている方が良い動きをすると思います。今後もチャレンジするよ💪

(練習試合の様子はギャラリーにあります。)

練習試合😊

本日の午前中は萱田ジュニアさんにお伺いして、上級生と下級生ともに練習試合をさせて頂きました❗️

いつもありがとうございます🙇‍♂️

上級生はいつもとは違いブロックを重視したフォーメーションや、全員が攻撃出来るような取り組みをやってみました😙

結果は取り組み自体が初めてなので失敗だらけw

それでも選手たちはその動き方は好きだったみたいです❗️いつものフォーメーション含めて取り組みは続けていこう💪

ただ、普段のサーブ、チャンスボールのミスはしっかり減らさないとです。チャレンジのミスとは違うからね❗️

午後は四中Bチームの選手たちとの練習試合。5年生以下の選手たちで練習試合をしましたが、午前中より動けてましたよ😃

後半は午前中に取り組んでみたフォーメーションもやりました。やっぱり考えることもあるので選手自身も楽しいみたい✨

流石に形にするには個々の能力も上げないといけませんが、選手たちにフォーメーションの違いによる楽しみが出来たのは良かったかも👍

練習お疲れ様‼️

練習風景(12月12日)