今週土曜日は三山東さんとの練習試合✨
いつも本当に感謝です🙇
良かったのはサーブが安定してきているところですね👍
ただ、この日もスパイクのミスが多くあったみたいです。減らせるミスは常に練習で意識していこう‼️
伸びしろは沢山あるよぉ❗️皆んな、もっともっと上手くなります😊
今週土曜日は三山東さんとの練習試合✨
いつも本当に感謝です🙇
良かったのはサーブが安定してきているところですね👍
ただ、この日もスパイクのミスが多くあったみたいです。減らせるミスは常に練習で意識していこう‼️
伸びしろは沢山あるよぉ❗️皆んな、もっともっと上手くなります😊
本日は高根クラブさんとの練習試合❗️
いつもありがとうございます😊
この日は新しいフォーメーションで多彩な攻撃が少しずつ出来てきましたね。続けていけば、面白いバレーボールが出来そうですね✨✨
課題はレセプションとチャンスの処理。
特にチャンスはしっかり返せるはずなのに、流れの中で来るボールに対してはミスが多くなります。前後の動きをしっかり取って、チャンスボールに備えられるようにしよう😄
午後は集中が切れるかと思いましたが、親子バレーボールということもあり楽しくバレーボールが出来てたね❗️
来週も一緒に頑張っていこう‼️
今日は二カ所に分かれての練習試合を行いました😄
三山東さん、萱田ジュニアさんいつもいつもありがとうございます‼️
内容的には勝ち負けの接戦が多く良い刺激になりました😆
課題も多く見つけられました。選手によってはサーブの確率などすぐに直せるところもあります。ルーティンや深呼吸等を意識して普段を発揮出来るように目指してみよう。
午後の練習はいつも通り集中力無くなってましたが、野里JVCさんがやっている集中力向上のボール廻しをやってから練習に入りました。
選手同士でどうすれば出来るか考え、ボールを取ることに集中してましたね❗️😙
練習終わる頃にはまたヤル気スイッチがOFFになっちゃいましたが、良く一日頑張りました✨
明日は養成大会です。
いつも通りを発揮出来るように一緒に頑張りましょう😊
16日は県大会に出場出来なかったチームで交流会を開催していただきました😙
選手たちに良い経験の場を頂けたこと本当に感謝です✨
ありがとうございました🙇
内容は強いスパイクは打てないながらも、良くつなぎボールを落とさず返していました。成長を感じています。
また、1セットマッチでしたが6勝1敗と好成績。選手たちは今出来たことを自信にして欲しい😊
来週から次の県大会を一つの目標にして頑張っていこう‼️
この日は高根クラブさんとの練習試合でした❗️
いつも本当にありがとうございます🙇
内容はキャプテンの怪我の離脱もあり、全敗でしたが、いない中でもそれぞれが役割をこなしていたと思います😄
それより気になったのが練習試合中の態度です。特に選手自身が出られない時の応援態度、ボール拾いや練習の意欲がありません。練習試合の相手に失礼です💦
選手自身は気づいていないのですが、そこは皆んなに、厳しく伝えていくよ‼️
実花は感謝を大切にするチームです。一人ひとりが感謝の気持ちが持てるようになって欲しい✨
皆んなバレーボールを楽しんでいるのが良く分かります。その感謝の気持ちを態度で出していけるようになりましょう😊
朝早くから練習試合の準備など三山東さんありがとうございました🙇
この日は12日の大会に向けBチーム中心に練習試合を行いました。
Bチームについてはサーブ時のフォームの修正が必要そうです。視線、姿勢について意識しましょう。大会では今出来ることをやってチームワークを磨こう✨✨
Aチームについては無理な姿勢からのトス、姿勢が悪い中でのスパイクなどで自分のコートにボールを落としています。無理な時はまずは繋ぐことの意識を再認識しますよ‼️
午後は来られる人だけ募っての親子バレーボール。楽しんでいたみたいですね😊
練習試合で鹿骨小学校に伺いました😙
調整していただいた幕張海浜ジュニアさん、鹿骨ジュニアさんありがとうございました❗️
両チームともサーブが強く、選手たちには良いレセプションの練習になりました。もちろんレセプションの練習を沢山出来たということは、ほとんど負けたわけですがww
今回も良いラリーを続けていましたが、乱れてもスパイクで返して来るので、今はまだ対応出来ませんでした💦
でも実花は今が伸び盛りです。次の練習で対応出来るように練習していきましょう😙また、2段トスからの攻撃も取り組むよ‼️
6日は支部予選2日目になります。今出来るプレーで目標に向かっていきましょうね😊
久しぶりの練習試合です❗️
練習の成果を色々と試す機会ですね。練習試合をして頂いた高根クラブさん、NBSさんいつもありがとうございます😊
今日の練習試合はいつものようにサーブミスが多くあり、初戦はやっぱり流れに乗れなかったですが、他の試合では良く繋がっていました✨
上手く出来たところはそれぞれが自信を持って良いと思います。調整が必要なところは練習で直していきましょう❗️
みんなは上手くなりますよ👍明日の練習も張り切っていきましょう😆
習志野市の小中交流会が2月2日(土)に開催されました。
合同練習、交流試合を、中学生と一緒に行いました。実花の選手たちは良い動きもあれば、動かないでコートにいる時もあり一長一短でした😄
ただ、昼前から他のチームが終わっていないなか、『お腹空いた』とか『ご飯まだ』とか、個人のワガママが多々見受けられました。
選手たちには、交流会を企画をしてくれた運営にまず感謝すること。他のチームの選手達も同じように我慢していること。そのことを考えて同じことが言えるかを伝えました。そこからは、選手達もよく考えてくれましたね😙
交流会は技術もそうですが、礼儀についても学べる良い機会です。企画して頂いた方々に感謝です✨
練習試合は選手にとっては緊張感があり、良い経験と礼儀を身につけることができる場です😄
この日は午前、午後との練習試合で、午後は疲れている選手も見られましたが、日に日に成長を感じさせてくれます。練習試合の相手をしていただいた高根さん、飯山満南さん、NBSさんには感謝です🤲
特に今まで試合に出ていない選手たちがチームに馴染んできていること、喜び方、礼儀を学べていることが良かったです。
課題としては特にサーブです。サーブミスが非常に多かったですね💦サーブ練習の割合い、練習方法を増やして来月は取り組んでいきましょうね💪
明日はB大会です。4年生以下の大会ですが、まずは声を出して、今できるプレイを頑張ってみましょう❗️