初の2部練習

この日は午前中に体育館が使用出来たので、初の2部練習を行いました😙

子供の集中力を切らさないような練習を組んだつもりでしたが、最後はやっぱり集中出来ない子も出て来ました💦もっと飽きさせない工夫を考えたいですね😅

それでも、この日は良い練習が出来たと思います。サーブでは新しい事へのチャレンジをした子もいます。また色々と取り組んでいきましょう✨

練習風景(9月29日)

23日は県大会に繋がる試合です❗️

年間の目標と今月の目標に県大会への出場をあげてました❗️

が選手たちは今月の目標を知らなかったとのこと😓宿題にも記載してましたし、私自身も伝えていたつもりでしたが、正直ショックです😭

子供たちには常に伝えて、目的・目標意識を高めなければいけないと思いました。反省です💦

23日の相手は正直格上ですが、自分達の今できることを精一杯やってほしいですね❗️どんな結果でも色々なことを学ぶ場でもあります。礼儀、感謝を忘れずに実花らしく頑張りましょう😊

練習風景(9月22日)

次のプレイへ動きがないですね

動画確認しました❗️大会と比べて動きが悪いですね😅

でも、いつも集中して動ける人はいないですからね。メリハリは大切👍

練習で気になるのはスパイク練習でジャンプしないことです。キャッチ、プッシュ等で良いのでしっかりジャンプしていきましょう💪

また、動画では次のプレイへの対応が出来てないです。触ったあとはボール行方を見ているのでなく、次行うプレイへ移りましょう❗️

伸びしろは沢山あります✨一緒に頑張っていきましょう❗️

練習風景(9月18日)

大会前最後の練習❗️

大会前の最後の練習になりました。実花バレーボールクラブにとっては初めてのバレーボール大会です✨

大会では練習以上のことは望みません。出来ることを精一杯頑張りましょう❗️

大会の目標は相手チームの良いところをしっかり見て、自分たちの力にすることが今大会の目標です💪

練習風景(9月14日)

ソフトバレーボール❗️

ソフトバレーボールの練習時は、遊び要素が多いためか、子供たちはワガママになりますね😅

礼儀、感謝の気持ちを教えることや、やる気を起こさせるのも一苦労です。コーチの手腕を問われるとこですがこの日の自分は駄目でした😭

ただ、子供たちも色々な経験を積みながら変わっていくと思います。ひとりひとりとしっかり向き合って礼儀、感謝のわかる選手に育てたいです😤

練習風景(9月13日)

みんな楽しんでますね😆

この日は大人との練習試合ですが、練習前にフォーメーションやフォームの確認をしました❗️大人との練習試合はみんな楽しんでましたね😙 帰り際に子供たちが自分に嬉しい言葉を言ってくれました。ある子は『明日は練習ないのぉ?』っとか、次回練習来れない子は『エ〜、練習行きたいっ』とか声をかけてくれました✨😊 またある選手はコーチの荷物を率先して持ってくれました。ひとつひとつ成長してます❗️ 向上するには子供自身の意欲が必要だと思いますし、スタッフ陣もそんな言葉や行動は元気をもらえます❗️ 子供たちに感謝です🤲 練習風景(9月11日)

久しぶりの練習😙

台風の影響で練習が1日休みになって久しぶりの練習になってしまいました。その為か声が出なかった印象です😵

監督、コーチに言われれば声を出しますが、気づいたら声が出てなかったですね❗️

自分から自発的に声が出るように日々の練習を一緒に頑張りましょう💪

練習風景①(9月8日)

練習風景②(9月8日)